267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

全国自治体で、通園通学バスに政府が打ち出した置き去り防止装置義務化に向けて補正予算補助金を出す動きが見受けられます。全国補助金検討中ですが、各自治体では国からの補助金対象車も含め、通園通学に運行されている全ての車両に補助金を出して装置設置を図るものです。 本市には、スクールバスとして大中小型合わせて16台が運行されております。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

その内容は、全国民に歯科健診を義務化する国民皆歯科健診で国民全てが生涯を通じて歯科健診を受けられるよう具体的な検討を進めることが盛り込まれました。丈夫な歯を守ることで歯の病気の誘発防止健康維持に取り組み、医療費の抑制にもつなげるものです。 また、自分の歯が少なくなると認知症のリスクが高まるという研究結果もあります。

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

企業では、ハラスメント防止義務化をされておりますし、来年4月からは中小企業にも義務化をされるというふうに聞いています。 この改正について、市や市教委事業主としてどのような対応をしているでしょうか。 また、ハラスメントを受けているとの相談を受けることがあります。一度市や市教委事業主となっている部署で、ハラスメント実態調査をしてはいかがでしょうか。 

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

また、職場におけるセクハラについては、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法雇用管理上の措置を講ずることが既に義務化されていますが、昨年の法改正により、さらに防止対策強化されました。異性に対するものだけではなく同性に対するものも含まれており、性的指向性自認にかかわらず性的な言動がセクハラとされます。 そこで、1点目、パワハラ・セクハラ防止策取組状況はどのようになっているのでしょうか。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

住宅用火災警報器設置が、2011年に完全義務化されてから10年たちました。 輪島市での設置状況はどうなっていますか。 総務省消防庁によると、交換の目安は10年で、経年劣化などで作動しないおそれもあるとのことです。点検交換を呼びかける必要がありませんか。 「広報わじま」9月号、17ページにお知らせがありますが、何人の方が気づくでしょうか。 7番目は、生活保護についてです。 

輪島市議会 2021-06-29 06月29日-04号

インターネットで紹介する仕組みを構築するなど工房長屋活性化を図るための費用、低所得者独り親世帯以外の世帯に対しまして、生活を支援する特別給付金を給付するための費用水産資源の保全と海女漁保存継承を図るため、ウニ、ヒトデ、タコ等害敵駆除を支援するための費用PCR検査を受け、陰性が確認された観光客対象宿泊旅行代金を割り引くキャンペーンの実施に係る費用改正食品衛生法の施行に伴う衛生管理義務化

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

今月1日に改正食品衛生法が施行され、広域的な食中毒事案への対策強化として、国際基準HACCPに沿った衛生管理の完全義務化と新しい営業許可届出制度が創設されました。まずは、今回の主な改正点について詳しくお示しください。 また、この法改正で、本市市民の台所であり観光資源でもある大切な朝市について、その影響があると聞いております。

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

次に、マイナンバーカードの推進でありますが、私は国は2022年度までにほぼ全ての国民に行き渡らせるというような目標を立てておりますが、残念ながら本市状況、現在28.3%ということでありますが、高い目標というようなことも聞いておりますが、難しい目標ということでありますが、国は2022年度までというような、考えますと、これは取得義務化というふうに私は捉えております。

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

失礼しました、実質公債費比率が先ほど申し上げました数値でありまして、将来負担比率でありますけれども、将来負担比率につきましても、公表が義務化されました平成19年度の決算以降初めて増加に転じました。これは、令和元年度の決算で将来負担比率が87.9%という数字になりました。これは、平成30年度の決算では86.7でありましたので、1.2ポイント増加したということであります。

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

改正内容には、動物適正飼養のための規制の強化や、適正飼養が困難な場合の繁殖防止義務化動物虐待罪に対する罰則も引き上げられました。また、その他として、殺処分の方法に係る国際的動向の考慮や地方公共団体に対する財政措置などが挙げられています。 御相談をいただいた方の1人は、NPO団体から依頼を受け保護猫を飼っていらっしゃいました。

野々市市議会 2020-09-11 09月11日-03号

次に、民間の開発協力を得ることについてでございますけれども、開発事業者浸透施設整備義務化することは、維持管理費用の増大など様々な課題が予想されますことから、事業者側協力が不可欠となります。 そうしたことから、開発事業者皆様へは、建築・開発指導要綱の中で治水対策の一つとして透水性舗装が有効であることを紹介し、推奨してまいりたいと思っております。